HOME | 企業情報 | 健康経営への取り組み

健康経営への取り組み

 

 

 ちゅピCOMは、経営理念「地域とともに歩み 平和で明るい未来を拓く」の実現のために、従業員やその家族の「健康」が欠かせない要素であると考え、ワークライフバランスの実現と健康経営の推進を目指し、従業員が一層生き生きと働ける職場環境づくりを目指します。

2023年4月1日
株式会社ちゅピCOM
代表取締役社長 山本 慶一朗

 
 
 

健康企業宣言

 

 当社は、従業員が心身ともに健康で働き続けることができる会社であることを目指し以下を宣言します。
 

  1. 経営者自らが率先し、健康づくりに取り組みます
  2. 健康づくり担当者を設置します
  3. 当社の健康課題を把握し、改善に努めます
  4. 加入している健康保険組合と連携し、健康づくりを推進します
  5. 労働基準法、労働安全衛生法などの法令を遵守します
  6. 健康づくりに向けて具体的に次の取り組みを実施します
    (1)保健指導の充実
    (2)食生活の改善
    (3)運動機会の増進
    (4)受動喫煙対策
    (5)感染症予防対策
    (6)過重労働対策
    (7)メンタルヘルス対策

 

体制



 

健康経営戦略マップの作成

 

 当社では、健康経営で解決したい課題とその解決に向けた取り組みなど一連の流れを可視化するために、戦略マップを作成しています。

 

「健康経営戦略マップ」はこちら
 

「健康経営で解決したい経営上の課題」および「健康経営の実施により期待する効果」

  • 従業員の心身の健康増進を通じた業務効率・生産性の向上
  • 働きやすい環境整備による人材定着・採用力向上と企業の持続的成長の実現

 
 

健康経営の取り組み


1.健康支援
従業員とその家族が心身ともに健やかに過ごせるよう、健康への配慮と支援に努めてまいります。
 
・従業員の健康診断受診
・配偶者の健康診断受診・勧奨
・再検査・治療支援
・保健指導
2025年度 目標 
健康診断受診率
100
2025年度 目標
精密検査受診率
100
2025年度 目標
ストレスチェック受検率
100

 

2. 職場の環境づくり
ワーク・ライフバランスの推進と健康経営の実現に向け、働きやすい職場環境づくりを進めてまいります。

・年次有給休暇の取得促進
・所定外労働時間削減の取り組み

2025年度 目標 
年次有給休暇付与日数の
70
2025年度 目標
所定外労働時間
10削減

 

3. 生活習慣改善
従業員の生活習慣改善を通じて、心身の健康保持・増進に努めます。
・禁煙サポート

2025年度目標 喫煙率 20以下

 

4. 評価改善
経営レベルでの健康経営の推進に関する評価・改善

 

健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることが出来る環境を整備することを目的としています。

株式会社 ちゅピCOM
〒730-0854 広島県広島市中区土橋町7番1号
TEL:0800-555-2525 
電話受付時間:9:30~18:00 (年中無休)

 

   
ページトップへ