よくある質問|インターネット

 

■ インターネット

 

[全般]


常時接続だから、回線の混雑による接続不能はありません。いつでも好きなときにご利用いただけます。また、ケーブルテレビの回線を使用しているため、電話料金、プロバイダ料金は一切不要です。

ご利用状況や使い方にあわせてお選びいただけるよう、複数のコースをご用意しております。 また、ご本人やご家族のご利用状況の変化に応じて、コースを変更することもできます(その際はコース変更手数料が必要です)。

エリアによって提供可能なコースが異なります。


電話回線を一切使用しませんので、インターネット利用中でも、電話は通常どおり使えます。 また、ケーブルプラス電話は別途専用の端末経由になりますので、インターネットと同時にお使いいただけます。

できます。それぞれのサービスに対応する宅内配線は別々になりますので、インターネット接続中もケーブルテレビをご覧いただけます。

ケーブルテレビサービスとインターネットサービスは、それぞれ独立したサービスですので、インターネットのみの加入も可能です。

エリアによって速度が異なります。ちゅピCOM 各社ページをご覧ください。
詳しくはこちら

ちゅピCOM各社がプロバイダーとなり、インターネットに接続します。他のプロバイダーとの契約は不要です(別途プロバイダー料不要)。ちゅピCOMふれあいのちゅピCOMひかりは一部他社プロバイダーとなります。

可能です。ただし電話回線を利用しないので、電話回線で他のプロバイダーに接続する際には、 LAN 接続からダイヤルアップ接続等へパソコンの設定を変更する必要があります。
加入時に、登録事務手数料と工事費、月額利用料が必要です。
お支払いは、お客さまご指定の金融機関口座から自動引き落とし、またはクレジットによるお支払いになります。

 

[接続・機器]


インターネットにおけるデータ転送は、お客さまのパソコンから様々な経路をたどって外部のデータ発信用サーバにつながります。そのため、データ転送速度は、お客さまのパソコンからデータを発信するサーバまでの通信回線の状況によって随時変化します。また、接続先のサーバの混雑具合によってもデータ転送速度が変化します。

申し込みは不要です。新しいパソコンに、通常どおりネットワーク設定を行えば引き続きご利用いただけます。なお、接続前にケーブルモデムの電源を切/入してリセットしてください。

お持ちのパソコンに適合した「 100BASE-T 」「 1000BASE-T 」の LAN ボード ( ノートパソコンの方は、 LAN カード ) をパソコンショップ等にてお買い求めください。なお、本体に LAN インタフェースが内蔵されている機種もありますので、詳細はパソコンショップ等にお問い合わせください。

前面のランプは、ケーブルモデムの状態を示しています。接続できないときは、まずケーブルモデムのランプを確認してください。

センター側でケーブルモデムの状態を常時管理しております。できるだけ「入」にしておいてください。
ちゅピCOM 各社の「お客さまセンター」にご連絡ください。»こちら
修理は行っておりませんので、電器店やメーカー等に修理依頼をお願いいたします。
指定はありません。市販のパソコンでご利用いただけます。

特にございません。各々、電器店でお買い求めいただくこともできます。

方法1 パソコンの電源を落とし、モデムとルータ ( ある場合 ) の電源コードを抜いてリセットする。モデム→ルータの順に電源コードを挿し、パソコンを再起動する
方法2 ネットワーク・ブラウザの設定ができているかどうか確認。 Windows Mac 等、お使いのパソコンによって設定が異なりますので、詳しくは「加入中のお客さま」の各社マニュアルをご確認ください
方法3 モデム前面にあるランプの点灯状態を確認。

無線 LAN を設置することでご利用になれます。ちゅピCOMでは、モデムと無線ルータが一体化した 「無線 LAN 内蔵ケーブルモデム」の貸出しを行っておりますので、ぜひご利用ください。

基本サービスでは 1 契約につき IP アドレスを 1 個ご利用いただけますので、同時接続できるパソコンは 1 台ですが、ケーブルモデムにルーターを接続すれば、 2 台以上のパソコンを同時にインターネットに接続することが可能になります。

ルーターはお客さまでご用意ください。


ネットワークゲームなどで一部ご利用いただけないサービスがございます。利用されるサービス提供先にご確認ください。

ケーブルモデムは、購入いただく必要はございません。当社よりお貸しするレンタルになっています。レンタル料も月額基本利用料に含まれています。
パソコンはお客さまにてご準備いただきます。

ケーブルモデムとパソコンの接続、およびパソコンの設定等はお客さまにて行っていただきます。ケーブルモデム設置工事の際に、接続・設定方法を記載したマニュアルをお渡しします。

ちゅピCOM各社では、設定等のサービスは行っておりません。パソコンを購入されたお店に依頼されるか、または「安心リモートサポートサービス(月額追加利用料 500 円(税抜き) 」をご利用ください。
詳しくはちゅピCOMふれあいはこちら、ちゅピCOMひろしまはこちらをご覧ください。
ケーブルインターネットは LAN で接続するため、 LAN 接続用の機材が必要となります。

モデム以降の工事となりますので、お客さまにての工事となります。
1 台のケーブルモデムにハブを接続して、 LAN ケーブルで配線していただきます。 IP アドレスを追加されると、 2 台以上のパソコンで同時にインターネットに接続することが可能になります。( IP アドレスの追加は有料)

前述の「自分でパソコンの設定や LAN 配線等ができない場合、ちゅピCOM 各社に依頼することはできますか。」と同様です。

新しいパソコンをケーブルモデムに接続して、 IP アドレス等のネットワーク設定を行えば引き続きご利用いただけます。 

 

[工事]


電柱を通っている幹線ケーブルから、お客さまのお宅へ同軸ケーブルを引き込み、外壁に保安器を取り付けた上で、パソコンのあるお部屋まで露出にて配線し、ケーブルモデムを設置します。お部屋への入線には、クーラーの配管の隙間等を利用させていただきますが、ない場合は、 1cm 程度の穴をあけさせていただきます(工事内容は、お客さまの状況によって異なります)。

 

[Eメール]

できます。無断で送られてくる広告メールや、子供に見せたくないメールを自動判定し遮断します。
あります。お客さまが送受信される電子メールに対してウイルススキャンを行います。ウイルスを検知した場合、ウイルスの駆除、もしくは感染メール全体を削除します。詳しくは こちらをご確認ください。
可能です。転送したメールをサーバに残す・残さないの設定もできます。
できます。詳しくはこちらををご確認ください。

メール認証機能( SMTP 認証機能)を利用して送信することができます。 また、ブラウザ上でメールの送受信ができる Webmail も用意しております。
メールソフトによって異なります。詳しくは こちらをご確認 ください。
お持ちいただけます。メールアドレスは 5 個まで登録無料です。

加入受付順に登録していきますので、他のお客さまがすでにご使用になっている場合は、使用いただけません。アカウントは、アルファベット(英小文字)、数字、-(ハイフォン)が使用できます。
通常のプロバイダーで利用いただけるものでしたら、問題なくご利用いただけます。
2GBです。メールは最大 60日保存できます
可能です。携帯メールなどに転送設定しておけば、自宅以外でもメールチェックできます。

 

[その他]

できるものとできないものがあります。当社のサポート範囲外ですので、お客さま自身で確認してください。

サーバーを立ち上げることはできません。 WWW DNS DHCP FTP 、メールなどの各種サーバー(不特定多数向けのサーバー)をお客さま側に接続することはできません。

可能です。現在、メーカー数社から出されている「 CATV 対応無線 LAN 」製品で動作確認ができています。 製品情報(動作確認情報)については、各メーカーへお問い合わせください。

ご解約される場合は、まずお電話でちゅピCOM お客さまセンターまでご連絡ください。その時にご解約の手続きについてご案内いたします。

サービス開始翌月より、6カ月は解約できませんのでご注意ください。それ以前に解約された場合は、別途解除料をいただきます。

お申し込み・お問い合わせ

■お電話でのお申し込み・お問い合わせ先

受付時間 9:00~18:00(年中無休)

■お申し込み・お問い合わせフォーム

株式会社 ちゅピCOM
〒730-0854 広島県広島市中区土橋町7番1号
TEL:0800-555-2525 
電話受付時間:9:30~18:00 (年中無休)

 

 

 

よくある質問|インターネット

 

ページトップへ